三井住友信託銀行、遺言作成で新サービス。そもそも遺言の種類は?

  • 2020.08.25

三井住友信託銀行は、8月中に高齢者が自ら書く遺言の作成を支援するサービスを立ち上げます。 民法の改正で、法務局は7月から遺言書の保管を始めました。 三井住友信託銀行は、偽造や紛失の恐れが少なくなることから、自筆証書の作成が増えるとみています。 今回は、三井住友信託銀行が遺言で新サービスを開始ということで、遺言の種類について書きます。 遺言 遺産相続で遺言書の内容は、法律で定めた相続の割合より優先さ […]

映画「サイコ」

  • 2020.08.24

家で映画を見ました。 ヒッチコックの名作「サイコ」です。 ヒッチコックの作品が好きで「ダイヤルMを廻せ」「鳥」「北北西に進路をとれ」「レベッカ」など数多くの映画を見ました。 といいいますか、DVDを購入していて、何度も見ています。 ヒッチコックの発想、遊び心などが大好きです。 この映画も、連続殺人鬼の話です。 最後のシーンが強烈なインパクトを残します。

「FACT FULNESS」

  • 2020.08.23

売れている本が読みたいと思い、この本を手にしました。 「思い込み」、ようするに先入観をすて、「FACT」、事実に基づき物事を判断していくことの重要性を改めて感じました。 何事につけ、年を取っていくとこうすればこういう結果になるとか、世の中はこういうものだと、先入観をもって考えがちです。 ただ、何か物事をするのに、努力をするといい結果ではない時も当然ありますが、案外うまくいきます。 うまくいかなけれ […]

国民年金保険料、QRコード決済検討。国税である所得税の納付方法は?

  • 2020.08.22

厚生労働省と日本年金機構は、QRコード決済で国民年金保険料を納められるようにする検討に入りました。 2021年度以降の導入を目指します。 現状は現金、口座振替、クレジットカード決済で納めれるようになっています。 今回は、国民年金保険料をQRコードで納められるようにするということで、国税である所得税にはどのような納付方法があるかを書きます。 所得税 所得税は1月~12月の所得にかかる税金を翌年の3月 […]

税理士登録の日税連の最終審査

  • 2020.08.21

8月19日、20日と税理士登録の日税連の最終審査でした。 昨日の20日は、私は運転免許の更新に行っていました。 何か不備があれば電話がくるということでしたので、携帯を気にしていましたが連絡はきませんでした。 何事もなければ、何の連絡もないということですので、無事通過したのかなと感じています。 最短で8月26日に税理士の登録が決定するということですので、はがきで登録通知が届くのを待つことにします。

「世界一わかりやすい金利の本」

  • 2020.08.20

「世界一わかりやすい金利の本」を読みました。 本屋へ行き、何か面白そうな本はないかとうろうろしていた時、この本が目にとまりました。 金利の本。 身近な話ですと、住宅ローン、銀行の預金などすべてが金利が関係しています。 この本は、タイトル通りわかりやすく専門的な話を展開しています。 私は、大学を卒業し、新卒で証券会社に入社しました。 そのため、株式や国債など資産運用関係などは詳しいです。 経済のあら […]

日本人、平均寿命が過去最高更新。相続のために知識。相続の開始を知った時から3か月以内にする手続きとは?

  • 2020.08.19

厚生労働省は、2019年の日本人の平均寿命を発表しました。 女性は87.45歳、男性81.41歳となりました。 平均寿命は、その年に生まれた0歳児が、平均で何歳まで生きるかを予測した数値です。 その他にも、介護を受けたり、寝たきりになったりせずに生活できる「健康寿命」も算出しています。 最新の16年は男性72.14歳、女性は74.79歳です。 今回は、寿命ということで相続について書きます。 相続 […]

6月の平均賃金、前年同月比1.7%減少の44万3875円。所得税の給与の取扱いは?

  • 2020.08.18

厚生労働省が、8月7日、6月の毎月勤労統計調査を発表しました。 労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は44万3875円でした。 前年同月比で1.7パーセント減少で、3か月連続で低下しました。 就業形態別の給与総額は、正社員などの一般労働者が2.8%減となる一方、パートタイム労働者は0.6%増となりました。 給与総額の減少ということで、今回は給与の所得税の取扱いについて書きます。 所得税 所 […]

「13歳からのアート思考」

  • 2020.08.17

物事に興味を持ち、探求していくことそして自分の頭で考えるようになることの重要性を改めて感じました。 自分の頭で考えるには、知識・経験が必要です。 知識・経験がないと考える幅が狭いです。 具体的には、ひとつの物事に対して想定できる事柄が少なく、多面的な見方・可能性を探ることができません。 ただ自分ができる経験は、時間も限られているなか限界があります。 だから本を読むことがいいです。 よく言われること […]

ふるさと納税の2019年度の寄付額4875億円。寄付による返礼品。その所得税の取扱いは?

  • 2020.08.16

総務省は、2019年度のふるさと納税による寄付額が4,875億円だったと発表しました。 前年度から4.9%の減少です。 返礼額を寄付額の3割以下とする制度が19年6月に始まりました。 その結果、自治体間の過度な返礼品競争に一定の歯止めがかかったとみられます。 今回は、所得税のふるさと納税の返礼品の取扱いについて書きます。 所得税 所得税は、1月~12月までの収入金額から経費などをマイナスし所得を計 […]

1 9 14